ブログ|水戸市の骨盤矯正カイロ「腰らくカイロプラクティック」

ブログ

「カイロプラクティック」と「整体」の違いとは?

2025/02/20

身体の不調を改善するために治療院を探していると、「カイロプラクティック」や「整体」という言葉を目にすることがあります。

どちらも手技療法で骨の矯正を行う点では共通していますが、実際にはまったく異なる療法です。

 

◇カイロプラクティックとは?

「カイロプラクティック」は西洋医学に基づいた手技療法で、身体の歪みの原因を探り、背骨や骨盤を矯正して全体のバランスを整えることを目的としています。

身体全体のバランスが整うことで、筋肉や神経などの働きが正常に近づき、回復能力が引き出されます。

西洋医学では、骨、筋肉、神経などがどのように症状によって変化し、身体にどんな影響を与えるかが理論的に体系化されており、施術や治療による変化や経過も客観的に観察できます。

「カイロプラクティック」は、身体の歪みの根本的な原因を探り、背骨や骨盤を矯正して、身体全体のバランスを整えることを目的としています。

 

◇整体とは?

整体の目的は、身体の歪みがある部位を直接矯正することです。

整体術は経験や伝統的な技法が積み重ねられたもので、大正から昭和初期に誕生しました。

主に東洋医学を基にしており、日本古来や中国由来の技術が含まれます。

 

肩こりや腰痛、骨盤の歪みなど、お身体の悩みがあればぜひ一度当院にご相談ください。

お一人おひとりの習慣やお悩みに合わせた施術を行い、多くの方に効果を実感いただいています。

お問い合わせはこちら http://kosiraku.info/contact.php